先週のホワイトデーの土曜日は、第二回目のRaw Chocolate Workshop!前回の調理室が使用できなかったため、今回は友人のハーバルセラピスト、かなちゃんのマンションの共有スペースをお借りしました。こういう時も持つべきものはお友達よね。ほんといつもありがとう!
食器など食材以外の道具も全て持ち込みしなければいけない大変さはあったものの、あの32階のラグジュアリー空間でのワークショップは、気分はちょこっとセレブシェフでした(笑)今回は場所の広さを考えて、定員は10名。
前回に参加していただいた30名は、ヨガの生徒さん、ヨガ仲間、昔からの食に興味あるお友達とそのお友達関連だったので、ほとんどのメンバーの顔は知っていてちょっとした同窓会のような感じで、大盛り上がり。でも今回に関しては、数人を除いてはほぼ初対面。あの石塚ともさんもご参加いただくということになり私としては、正直なところ当日現場にいくまではその場の空気は想像できない感じでした。間違えなく、前回とは違う感じになるとは思うけど、現場合わせをしていくしかないなーと思いながらのWSスタート! ほぼ同じ内容をデモするのでも、メンバーが違うと反応も違うもので、またいろいろな気づきがありました。ヨガのクラス同様、生徒さんとのコミュニケーション、エネルギーの交換をうまく循環させながら進行できるようになりたいなーと改めて感じた1日でした。内容に関しては、リピートの方の事も考えてチョコレートケーキを追加♪ まったくもって今回も原価を考えない価格設定でございました。。。。まぁ皆さんの喜んでいる顔を見たいばかりについついってとこですが、今後は持続可能なワークショップにするべくもう少し考えたいところかな。
ココナッツオイルとカカオバターの融点を考えるとチョコWSも夏前まで。月1であと3回。それ以外は自宅キッチンで、3人くらいでの別レシピってのもよいなーなんて考えています。
直前の慌しさも、イベントが終わるとすべて楽しいものに変わり、次の企画をし始める。今年1年は試行錯誤の連続だろうけど、走れるところまで走ってみようと思います☆ 今回ご参加いただきました皆様、すばらしいエネルギーをありがとうございました!
チョコレートを食べた時のあのキラキラした笑顔がまた何よりの励みになりました☆
感謝をこめて
チョコレコ
0 件のコメント:
コメントを投稿